サバティカル編集者のブログ 『人生一年生』

出版社に属しながら、一年間のサバ休(サバティカル休暇)を取得して、世界あちこちで過ごしてきた編集者のブログです。「西原理恵子の人生一年生」、「12歳の文学賞」、『小学一年生』編集など。

カテゴリ:仕事

UCLAでの講義も終わったので、少しロサンゼルスを離れて、NYに行ってきました。 滞在先はブロードウェイのあたりだったのですが、一番行きたかったのは、 ブルックリンのWilliamsburg。 今、NYにおいて、文化的に最も最先端と言われるエリアです。 ●ジェントリフィケー ...

キャリアの棚卸しや点検、 もしくは、 就活のための強み探しをしたいのならば、 机の上でウンウン唸ってないで、 海外に5日くらい出て動き回っちゃったほうが早いと思います。 変な業者とかエージェントとかにお金払うくらいなら、 旅行代にしたほうが、よっぽど得るもの ...

「うちのビジネスは、コスプレとは無縁だ」 なんて思う前に、 まずは何かしら接点を考えてみるべき! 【コスプレと結び付けられないビジネスは無い!】 と、前回お伝えしました。 さらに、 ・ギャップがあればあるほど「ネットで刺さりやすい」 のがコスプレ ・あなた ...

さびれてしまったアーケード街でのコスプレイベント、 かなりオススメです。 前にもお伝えしましたが、コスプレは ・イベントによって人が集う ・ハロウィンなど既存のイベントと組み合わせやすい ・物販が伴う ・化粧品、ウィッグ、アパレル、カメラなど、多くの業種と組 ...

コスプレ関連には、ビジネスチャンスがゴロゴロ転がってる! 前回「南アフリカでも開催「コスプレ」はビジネスチャンスの宝庫」で、 コスプレには大きなビジネスチャンスが眠っている!! と書きました。 具体的に、どんな可能性があるでしょうか。 ストレートなところ ...

先月訪れていた南アフリカのケープタウンで、コスプレイベントが開催されていて驚きました。 ヨーロッパでコスプレが人気、ということは割と知られていますが、 まさかアフリカ大陸の最南端で行われているとは! ※この写真は南アフリカでのイベント写真ではありません。 ...

マンガのビジネスは、これから激動の時代に入るでしょう。 その状況はどんなところが有利か、僕なりの考察をまとめます。 ■マンガビジネスの前提 紙とペンさえあれば誰でも作れるマンガは、本来、参入障壁が、ほぼ0に近い。 ただし、これまでは、流通を出版社がほぼ独 ...

前回「サバ休スタートから一ヶ月経っての感想」を書きましたが、 その中で、重要なことを書きそびれていました。 ●「やりたかったこと」が意外と、どうでもいいことかもと気づける ということです。 なにやら自己啓発っぽいフレーズになってしまってる気もしますが、こ ...

business man / Fulcher Photography サバ休が始まって2週間が過ぎました。 (サバティカル休暇…って長いんで、このブログでは今後「サバ休」と記すことにします) 前回、前々回、と「素晴らしい素晴らしい」と連呼しています。 ただそればかりだと、「休みだ。わーい」と ...

成功に極意はない。 私の場合は、ただ他人が掘ったあとをもう一間ずつよけいに掘っただけだ。 (古河 市兵衛) 出典:メルマガ【考えるヒント・今日の言霊】 http://www.management-brain.co.jp/ なるほど、ですね。 とりわけ、ウェブの世界においては、この名言が非常に ...

僕がブログを書く理由ってなんだろう。 昨日、このブログで100記事目という節目を迎えたので、そんなことを考えてみたりしました。 正直言って、怖かったりもするわけですよ。 誰がどんなふうに読んでるかも分からない状況で、自分の意見やら想いやらを書いていくとい ...

↑このページのトップヘ