ロサンゼルスに到着しました。
三度目のLA訪問になります。
この街を覆ってる陽気な感じは、やっぱりいいですね。
もちろん、単なる旅行者には見えない問題が、嫌というほどあるのでしょうが、
少なくとも短期滞在者には、いいところばかり見えて、
住みたい!と思わせて ...
カテゴリ:映画・音楽・テレビ・美術
「きゃりーぱみゅぱみゅ」は海外で本当に人気があるの?
「きゃりーぱみゅぱみゅ が海外でも人気」
と日本で目にするたびに、正直、どうせ国内向けプロモーションの作り話でしょ、
って思ってました。
本当に人気あるんですね…
ブラジル人もドイツ人も、こったが聞くまでもなく、きゃりーぱみゅぱみゅの話題を出してきて、「ファ ...
南アフリカの「コスプレ」イベントがスゴそう
南アフリカでも、日本のアニメは人気がある、と先日書きましたが、
な、なんと、
南アフリカで「コスプレ・ピクニック」なるイベントが開催されるそうです!
10月19日(土)
「スゴイ ハル コスプレ ピクニック」
https://www.facebook.com/events/206358529488108/?ref ...
南アフリカ映画『Nothing for Mahala』は日本でヒットするか?
南アフリカのローカル映画『Nothing for Mahala』を観てきました。
インド映画みたいなアクの濃さを期待して行ったために拍子抜けしましたが、
逆に言えば、普通に完成度の高いエンターテイメント映画でした。
ハリウッド映画と言われても疑問に思わないくらいのこなれた作 ...
『半沢直樹』のラストは最高すぎ
半沢直樹、「続編への引きがあざと過ぎ」という意見が多いようですが、
個人的には、”これで本当に完結”でも、お見事!と思います。
昭和のバラエティ並に、ソファからズッコケましたよ。
緊迫シーンが延々続いた直後に、あの脱力感を持ってくるのは絶妙すぎます。
友 ...
『半沢直樹』上戸彩の貢献度はもっと評価されるべき
『半沢直樹』の上戸彩は素晴らしかった!という記事を書こうと思い、
さて、世間ではどんなふうに言われているのだろう、と
「半沢直樹 上戸彩」で検索をかけてみました。
……候補に「ミスキャスト」「浮いてる」が出てくるほど評価が低い。。
批判する気持ちも理解で ...
いい音楽に身を委ねることと脳の関係性
いい音楽をライブで聴きながら、ぼんやり別のことを考えてると、思わぬいい考えが浮かんだり、混沌としていた思考がクリアに整理されたり、迷ってたことがすっきり決意できたり…ということが往々にしてあります。
極めて個人的な経験なのだけど、脳科学的にも根拠があり ...
2011年のお気に入り
年の瀬なので、一年を振り返りつつ、2011年のお気に入りを記します。
まず、【 音楽 】
AI 「ハピネス」
あと、この曲もよく聴きました。
ONE OK ROCK 「Chaosmyth」
そして、【 映画 】
『やさしい嘘と贈り物』
予告編がYouTubeにあるので、はりつけようと思った ...